2008.05.23
旦那さん、ブログ読んでます?
夜釣りは治んないんですけど、
昨日自分でベットへ行って寝てました。
最近ずっと釣りばっかりで子供達が寝る時間にいなかった旦那さん。
先にベットで寝ている旦那さんにびっくりしていました。
「パパ釣りじゃなかったのー!?」
「パパいた-」
・・・旦那さん。
やっぱり夜釣りやめましょう。
昨日自分でベットへ行って寝てました。
最近ずっと釣りばっかりで子供達が寝る時間にいなかった旦那さん。
先にベットで寝ている旦那さんにびっくりしていました。
「パパ釣りじゃなかったのー!?」
「パパいた-」
・・・旦那さん。
やっぱり夜釣りやめましょう。
スポンサーサイト
2008.05.15
最近のこと。

ご無沙汰していました。
何とか、生きてますし、旦那さんも元気です。
ブログの説明微妙に変えました。
子供たちはGW中ノロウィルスらしきものにやられていましたが、今は元気です。
時間差で交代交代でかかったのが、良かったのか、悪かったのか、
・・・疲れました。
旦那さんは最近海釣りに思いっきりはまってます。
ええ、それこそ肩までどころかもう頭の天辺まで見事にはまってます。
毎日、夜釣りor朝釣りはもちろん・・・昼休みを利用しての昼釣り。
仕事が暇なときは仕事中も行っているらしい。
どんだけ~!!って感じです。
夜釣り以外なら、行きたきゃどうぞって感じなんですが、
(夜釣りは一度、落ちて肩を脱臼して以来止めてって言ってます。全く聞いてもらえませんが!!)
私の嫌いなことをするのが好きな旦那さんは、あえて、夜釣りに行く。
しかも「仕事だから」とか「子供たちのために」とか
言いながら行く。ええ、私が嫌がってるのきっとわかってるんでしょうね!!
んで、1時とか2時とかに帰ってきて、「疲れた」とか言いながら、
冷え切った体で、私に擦り寄ってくる。
今の時期なら大した事じゃないかもしれませんが、
秋からずっとこんな調子でした。
冬なんて思わず殺意を抱いてしまう位でしたよ!!
眠りにつくまでが長い私がやっと眠った所に帰ってきて・・・とか、
子供たちが父親の不在になかなか眠れないでいて、やっと眠ったところに・・・とか、
自分が5分もあれば眠れる人間だからなんとも思わないんでしょうね。
帰ってくるときはみんな寝てるんだから、静かに!!
寝てなくても、寝かさなきゃいけない時間なんだから興奮させるな!!
冷たい体で、擦り寄ってくるな!!
こんな感じのことをもっと柔らかい口調でいったんですが、
「どうせ、帰ってこないほうがよかったんだよね」
って言って、こちらの反応を見る。いつもはうろたえて
「ごめんね。言い過ぎた」
と言ったりするんですが、ある時、キレてしまいまして、
「・・・っていうか、行くなって言ってるんですけど?」
と、返したところ、それ以来言わなくなりましたね。
しかも、夜釣りやら朝釣りやらで寝不足なのでリビングで寝てしまう。
・・・すっごく苛つきます。
別に寝たいならベットまで行って寝ればいいじゃないですか!!
そこで寝たら、邪魔。
子供たちが走り回ってるんですよ。
踏まれますよ。
って、踏まれてめっちゃ不機嫌になるし・・・。
子供たちが寝るときに、旦那さんを起こして一緒に行こうと起こすんですが、
「寝かせておいてくれ」 は、わかる。
「勝手に行けばいい」 も、わかる。
「ママはパパをいじめている」 ・・・どのへんでしょう?
「ママは横暴だ」 ああ、そうですか。
「いい加減にしてくれ。迷惑だ」 ・・・はい、キレました。
次の日は、一応、形ばかりは起こしましたが、起きなかったので放置。
まだ、寒い時期だったので、毛布と布団はかけてあげました。
その次の日。
D:「起きたら、リビングだったんだけど」
Y:「起こしたけど起きなかったよ」
D:「・・・(いつもはちゃんと起こすのに)」
Y:「迷惑だって言ってたし、ちょうど良かったでしょう?」
「一人でよく眠れたでしょう」
なんていうか、子供が母親に甘えていう悪態みたいなもんだって言うのは、
頭ではわかってるんです。
でも、旦那さんと私は夫婦であって、親子じゃないし、
私は旦那さんのお母さんみたいに優しくない。
旦那さんがうつ病だからと、結構いろいろ辛辣なことを言われても耐えてきましたが、
私もそろそろ、限界ですし、旦那さんも随分元気になりましたよね?
うつ病という病気の性質上安心はできませんし、気長にいくつもりではありますが、
いい加減にしないと、こちらにも考えがありますが?
